コレクション: style24
他のスタイリングをチェック
-
style113
【大人のネイビーコーデ特集】定番を「上質」に着こなす、正統派スタイル 定番中の定番、ネイビーのコーディネート。だからこそ、その着こなしには大人の品格が問われます。今回は、素材とディテールで差をつける、正統派のネイビースタイルをご紹介します。 まず、大人のネイビーコーデを格上げする最大のポイントは「上質な素材」を身につけること。タリアトーレのセットアップは、ほのかな起毛感が季節のムードを高め、見るからに上質さが伝わります。 インナーにはグランサッソのネイビーセーターを。あえてトーンの差をつけないことで、奥深いワントーンスタイルを構築。ORIANのストライプシャツを唯一のアクセントとして効かせ、Vゾーンに知的な表情をプラスしました。 そして、スタイル全体をクリーンに引き締めるのが、ストレートチップシューズ。よく手入れされた正統派の一足が、着こなしに説得力をもたらします。 ちなみにこのセットアップ、パンツはドローコード仕様。今回のドレスアップスタイルはもちろん、セーター1枚やスニーカーを合わせたカジュアルダウンにも対応する汎用性も魅力です。上質な素材だからこそ、オン・オフ問わずに活躍します。 instagram →
-
style112
【大人のネイビーコーデ特集】“差し色”をずらして、定番を格上げする 定番のネイビーワントーン。ともすれば単調になりがちなこのスタイルで、いかに差別化を図るか。その答えの一つが、「アクセントカラーを少しずらす」ことです。 鮮やかなブルーや白を差すのが定番ですが、今回はあえてグランサッソの「深みのあるブルー」のタートルネックをセレクト。この絶妙な色合いが、ありきたりな雰囲気を脱し、コーディネート全体に落ち着きと知的なムードをもたらします。 このスタイル全体の土台となっているのが、ムーレーのスエード×ウールニットのコンビパーカー。上質な異素材の組み合わせが、ネイビーワントーンの中に豊かな表情とラグジュアリーな深みを与えます。 ピーティートリノの上品なスラックスと、ムーレーのレザースニーカーもネイビーで統一。色のトーンを巧みに操ることで、いつものネイビースタイルが格段に新鮮に見える、大人のための高度な色使いテクニックです。 instagram →
-
style111
【大人のネイビーコーデ特集】デニムを纏う、奥行きのあるワントーン 定番のネイビーワントーンを、いかに表情豊かに見せるか。今回は、そのポイントとなる「インディゴデニム」を使用したコーディネートをご紹介。 ネイビーのワントーンを目指す上で、インディゴカラーのデニムアイテムは非常に重宝します。デニムは生地の特性上、綾織りや色落ちによって色味に複雑性が生まれ、一つ取り入れるだけで単調なワントーンに立体感が生まれます。 今回は、インナーシャツとパンツの両方にデニム素材を採用。カジュアルテイストが強まるWデニムの組み合わせを、上品なダブルブレストのニットジャケットで引き締め、大人の着こなしへとアレンジしました。このドレスとカジュアルのバランスが、こなれた雰囲気を演出します。 足元はパラブーツのシャンボード。無骨な中にも“ポテっとした”丸みを帯びたフォルムが、コーディネート全体に柔らかなムードを与え、全体のバランスを巧みにまとめています。 instagram →
-
style110
【都会のウエスタンスタイル】“土臭さ”を、洗練に変える着こなし 男らしいスタイルとして根強い人気を誇る、ウエスタンやアメカジのテイスト。ともすれば武骨になりがちなその魅力を、都会的なムードで楽しむコーディネートです。 主役は、PT TORINOが手掛ける極上のスエードブルゾン。身体に寄り添うようなタイトなシルエットが、洗練された印象を与えます。このジャケットに、あえてストンと落ちるワイドストレートのデニムスラックスを合わせるのがポイント。このシルエットの対比が、“土臭さ”を知的な雰囲気へと昇華させます。 隠れたキーアイテムが、MOORERのウエスタンシャツ。さりげないスタッズボタンが全体のムードをまとめ、コーディネートの完成度を高めてくれます。そして足元は、SERGIO ROSSIのサイドジップブーツ。シャープな一足が、スタイル全体をモダンで色気のあるものへと格上げします。 武骨さとエレガンスの絶妙なバランス。アイテム選びとシルエット作りで、定番スタイルをアップデートした、大人のための秋の着こなしです。 instagram →
-
style109
【大人のグレーコーデ特集】“黒”ではない選択。洗練ワントーンの作り方 ミニマルで洗練された印象を与える、ダークトーンのワントーンスタイル。オールブラックから一歩進んだ、ダークグレーの着こなしをご提案。 主役は、HERNOのウールブルゾンとPT TORINOのスラックスで構成する、ダークグレーのセットアップ風スタイル。あえてオールブラックではなく、ほんの少しだけトーンを明るいグレーにすることで、コーディネート全体に柔らかなニュアンスが生まれます。 この“グレー”という選択が、インナーに差したPT TORINOの鮮やかなブルーのセーターを、より効果的に引き立てます。ベースが真っ黒だとコントラストが強くなりすぎるところを、ダークグレーが程よく中和。これにより、差し色が浮かずに、品良くコーディネートに馴染みます。 足元はSERGIO ROSSIのボリュームソールローファーで、モダンな重厚感をプラス。色数を抑えながらも、色のトーンや差し色の妙で魅せる、まさに大人のための、洗練されたワントーンスタイルです。 instagram →
-
style108
【大人のグレーコーデ特集】“ずらし”で魅せる立体ワントーン 奥行きのある着こなしが楽しめる、秋。トーンの異なるグレーを重ねて作る、立体的なワントーンスタイルをご紹介。 ワントーンコーデを成功させる秘訣は、色や素材のトーンを少しずつ“ずらす”こと。COLMARのダウンジャケットは、ボディと袖が切り替えになっており、一着でそのテクニックを体現しています。インナーにはMOORERのVネックセーターを。異なる質感のグレーが重なることで、単調にならず、豊かな表情が生まれます。 Vネックの首元から、白のクルーネックTシャツをのぞかせ、クリーンな抜け感をプラスするのもポイント。ボトムスにはPT TORINOのテックパンツ、そして足元には差し色の効いたNEW BALANCEのスニーカーを。これらのアクティブな要素が、コーディネート全体を現代的で軽快な印象に仕上げています。 上質なアイテムを、リラックスした雰囲気で着こなす。秋の休日を快適かつスタイリッシュに過ごすための、大人のためのアクティブスタイルです。 instagram →
-
style106
【大人のグレーコーデ特集】PT TORINOで揃える、秋のワントーンスタイル 多くを語らずとも、その佇まいが雄弁にセンスを物語る。そんなPT TORINOのミニマルなワントーンスタイル。 ミリタリー由来のCPOシャツを、上質なウール地で仕立てることで、武骨さと上品さを両立。パンツも同質の生地で揃え、統一感のある洗練された印象に仕上げました。このスタイルの魅力は、その絶妙な色合いにあります。一見すると無彩色なグレーですが、実はわずかにブラウンの色味を加えたウォームグレーを採用。ともすると無機質になりがちなグレートーンに、柔らかな温かみが生まれ、秋の気分に寄り添います。 装飾を削ぎ落としたミニマルな着こなしだからこそ、細部の存在感が際立ちます。インナーの黒ニットが全体を引き締め、そして全体の柔らかな雰囲気をまとめているのが、PARABOOTのローファー。丸みを帯びたフォルムが、スタイルに優しさと品格を添え、程よい抜け感と統一感をもたらしています。 instagram →
-
style107
【大人のグレーコーデ特集】カーディガンで魅せる、秋の“ハズし”。 秋冬の定番アイテム、カーディガン。本日は、ともすると少し野暮ったく見えがちなこのアイテムを、都会的でモダンな印象に昇華させる着こなしをご提案。 主役は、胸元のアイコンが人気のAMI PARISのカーディガン。ハリのあるニットが生み出す、美しいボックスシルエットが特徴です。このクラシックなアイテムを、ぐっとラグジュアリーな雰囲気に引き上げているのが、PRADAのストレートスラックス。上質な生地と洗練されたシルエットが、カーディガンスタイルから“ジジ臭さ”を払拭します。 そして、仕上げに加えるのが、SALOMONのテクニカルスニーカー。上品なスラックスに、あえてスポーティな一足を合わせるのが、今の時代のバランス感覚です。グレーに効かせたライラックのアクセントカラーが、着こなしに軽快なリズムと遊び心を加えてくれます。 クラシックなカーディガンも、合わせるアイテム次第で全く新しい表情に。ブランドの垣根を越えた、自由なミックススタイルを楽しむ、大人のためのグレーコーディネートです。 instagram →
-
style105
【大人のグレーコーデ特集】質感とレイヤードで魅せる、秋の装い。 秋の深まりと共に楽しみたい、シックなグレーのコーディネート。カジュアルなアイテムを重ねながらも、色味とシルエットを意識することで、都会的で洗練されたスタイルが完成します。 主役は、MOORERのスタンドカラーダウンブルゾン。そのインナーにCOLMARのフーディーを差し込むことで、立体感のある首元を演出し、スポーティな軽快さをプラスしました。異素材のグレーを重ねることで、ワントーンの中にも豊かな表情が生まれます。 トップスがカジュアルな分、ボトムスにはPT TORINOのデニムスラックスを。くっきりと入ったクリース(センタープレス)が、全体の印象をぐっと上品に引き締めてくれます。そして足元には、同系色のFENDIのスニーカーを。さりげないロゴ使いが、大人の遊び心を感じさせるアクセントとして効いています。 ラグジュアリーブランドを掛け合わせながらも、決して嫌味にならない、知的でアクティブな休日スタイル。秋の街歩きに最適なコーディネートです。 instagram →
-
style102
【秋に着る、ピンク】色の対比で魅せる、季節のスイッチコーデ 季節の変わり目は、色使いで新しいファッションの楽しみ方を発見する絶好の機会。春のイメージが強いピンクを、あえて秋らしく着こなすスタイルのご提案です。 主役は、MOORERのコットンニットセーター。思わず触れたくなるような、しっとりと滑らかな質感が、ラグジュアリーなムードを漂わせます。落ち着いたトーンのダスティピンクが、大人の男性にも取り入れやすい上品な色合いです。 このピンクを秋の装いへと導くのが、PT TORINOのネイビーパンツ。白パンツ等を合わせると春らしい印象になりますが、濃色のネイビーを合わせることで色のコントラストが生まれ、ぐっと落ち着いた秋の表情に変わります。ハリのあるポンチジャージー素材なので、イージーな履き心地ながら、きちんと見えるのも嬉しいポイントです。 足元はAMABRANDの白スニーカーで軽快な抜け感をプラス。固定観念にとらわれず、自由な色使いで、秋のファッションを自分らしく楽しんでみてはいかがでしょうか。 instagram →
-
style104
【大人のバーシティジャケット】差がつく理由は、“色”の選択 「その色、珍しいですね」と思わず言われそうな、PT TORINOのバーガンディカラーのバーシティジャケット。定番アイテムで他人と差をつけるなら、まずは主役の色を少しずらしてみるのが近道です。 着こなしのポイントは、主張する色を一つ決めたら、他のアイテムは徹底して定番色でまとめること。今回は、バーガンディを引き立てるため、インナーは白、そしてボトムスはPT TORINO DENIMの色落ちしたブラックジーンズを。この潔さが、主役の色をより一層魅力的に見せます。 そして、足元にはパラブーツの名作、シャンボードを。スニーカーではなく、あえてこの“ポテっとした”愛嬌のある一足を選ぶことで、コーディネート全体に柔らかな雰囲気が加わり、ぐっと深みが増します。 定番のカジュアルスタイルを、色と足元のチョイスで品良くアップデート。秋の街歩きが楽しくなるような、大人のためのカジュアルスタイルです。 instagram →
-
style103
【秋の白ジャケット】“グレー”を挟んで、上品に着こなす妙 ともすれば華やかな印象になりがちな、白のニットジャケット。しかし、合わせる色を厳選することで、秋らしい、控えめで上品な着こなしが可能です。 主役は、LARDINIならではの美しいシルエットと柔らかな着心地が魅力のニットジャケット。この華やかな白を、ダークブラウンのパンツやシューズといかに品良く馴染ませるかが、秋の上品なスタイルを作る上でのポイントになります。 そこで鍵となるのが、インナーに挟んだGRANSASSOのグレーTシャツです。このワンクッションがあることで、白とダークブラウンの色合いが柔らかく中和され、全体のトーンがぐっと落ち着きます。この“繋ぎのグレー”こそが、上品さを演出する秘訣です。 PT TORINOの美しいスラックスと、SERGIO ROSSIの上品なローファーで全体をまとめ、知的で柔らかな大人のジャケパンスタイルが完成します。 instagram →
-
style101
【王道の秋冬ジャケパン】“織り”と“仕立て”で魅せる、正統派スタイル 季節の変わり目は、背筋が伸びるような、正統派のジャケパンスタイルで迎えたい。上質なアイテムをシンプルに組み合わせた、大人のための王道コーディネートです。 まず、全体の印象を格上げしているのが、ナポリの名門、BARBAのドレスシャツ。襟元から覗く、キリッとした表情が、着こなしに知性と品格を与えてくれます。 そして、秋らしい季節感を演出するのが、PT TORINOのバーズアイスラックス。鳥の目のように見える、立体的で細やかな織り柄が、無地のスラックスにはない豊かな表情を生み出します。さりげないディテールにこそ、大人のこだわりが光ります。 奇をてらわず、本質的な良さを追求する。そんな男性像を体現したような、タイムレスな魅力に溢れたジャケパンスタイルです。 instagram →
-
style100
【秋支度のすすめ】残暑の先に待つ、最初の一着 暦の上では秋ですが、まだまだ残暑が厳しい日が続きますね。とはいえ、ファッション好きとしては、来る季節の装いに思いを馳せたいもの。本日は、涼しくなったらまず手に取りたい、TOM FORDのコーデュロイジャケットをご紹介します。 上品な微光沢を放つ、ネイビーのコーデュロイ生地。見た目の美しさだけでなく、ストレッチ性を備えることで、驚くほど快適な着心地を実現しています。今はまだ少し早いですが、JOHN SMEDLEYのハイゲージニットと合わせる日を心待ちにしたくなる一着です。 まずは、ネイビーとブラウンのカラーコンビネーションで、気分から秋を取り入れてみてはいかがでしょうか。PT TORINOのブラウンパンツが、スタイル全体に落ち着きと大人ならではの品格を加えてくれます。この鉄板の色合わせが、来る秋冬シーズンの着こなしを豊かに彩ります。 足元はMOORERのスニーカーで軽快に。今はまだ少し先の楽しみですが、来る季節への“準備”として、ワードローブ計画に加えてみてはいかがでしょうか。 instagram →
-
style99
【大人のための、オールブラック】素材の“オーラ”を纏う ともすれば単調になりがちなオールブラックのコーディネートは、素材で魅せる。 肌触り滑らかなMOORERの上質ウールシャツ。適度な色落ちで表情を出した、PT TORINOのスラックス仕立てジーンズ。キメ細かく美しい光沢を放つ、FERRAGAMOのスムースレザーバッグ。そして、一目でその作り込みの良さがわかる、MOORERのラグジュアリースニーカー。 これら一点一点が持つ、確かなクオリティ。それらが組み合わさることで放たれるオーラは、決して派手さではない、静かなる存在感を主張します。異素材のブラックが重なり合うことで生まれる、深く豊かな表情が魅力です。 instagram →