-
2025/4/9 新着商品
TAGLIATORE 春夏トップス&シューズ TAGLIATORE 商品一覧 →
-
24cm以下
24cm = UK5 = EU39 = US6 シューズのサイズにつきましてはサイズガイドをご確認ください。サイズガイド
-
29cm以上
29cm = UK10 = EU44 = US11シューズのサイズにつきましてはサイズガイドをご確認ください。サイズガイド
-
A.P.C.
A.P.C.のブランド名は「生産と創造の工房(Atelier de Production et de Creation)」の略。製作がなければ、創造は単なるアイディアに過ぎない。また、創造がなければ、魂のない服になってしまう、ということを表現している。フレンチベーシックで、機能的なファッションがベースでありながら、ストリートを意識した仕上がりが特徴。A.P.C.はリジッドジーンズ(生デニム)の代表的なブランドとして名声を得る一方、カジュアルなエレガンスを具現化したコレクションが魅力。
-
ALDEN
1884年、ニューヨークに隣接するマサチューセッツ州にて、チャールズ・H・オールデンによって設立されたブランド。アメリカ東海岸のニューイングランド地方には、紳士靴の聖地であるイギリスからの移民によって靴づくりの技術が根付いていた。創業当初はカスタムメイドのオーダーブーツを受注生産にて製造。1950年代からは医療用矯正靴の分野にも進出し、足の治療や運動機能の補助を目的としたシューズ開発を推進。現在では既成靴の最高峰ブランドであり、アメリカントラッドを語る上で欠かせないシューメイカーとして多くのファンを有する。オリジナルのラストを豊富に取り揃え、ラウンドトゥのバリーラスト、矯正靴を元にしたモディファイドラストなど、履き心地を徹底的に追求した木型をベースに、様々な名作を生み出してきた。オールデンといえば、ホーウィン社の最高級シェルコードバンを使用した靴づくりで有名。履きこんでいく中でコードバンに刻まれるシワ、そして唯一無二の艶やかな輝きが男の心を満たしてくれる。経年変化によってどんな成長をしていくのか、楽しみながら大切に履いていきたいのがこのブランド。
-
altea
1892年イタリア・ミラノにジュゼッペ・サルトーリが一軒のネクタイ店を開店したのがブランドの始まり。いまでは120年の歴史を有する老舗ブランドとなっている。スカーフやネクタイをメインとしていたアルテアだが、現在ではトータルルックを展開。伝統的技法や革新的技術に根ざしたクリエイティブで遊びごころのあるアイテムの数々は、コーディネートの幅を広げてくれること間違いなし。
-
AMA BRAND
アンドレアとマウリッツォのロンキ兄弟によるイタリアのフットウェアブランド。スタイリッシュなデザイン、上質な素材、職人技、細部へのこだわり、形状の微調整といった、イタリアブランドらしいサルトリアの伝統と、スポーティーかつカジュアルなスタイルが高いクオリティで融合し、唯一無二のスニーカーを生み出している。職人技で生み出された革靴のように、適切な手入れを行えば生涯に渡って履くことのできるようなスニーカーが目指されており、美しさと心地よさを追求したコレクションはまさに一生もの。環境問題やSDGsに対する意識も強く、長いスパンで履き続けることのできるスニーカーを作り、不要な廃棄物を減らすこともブランドの掲げる目標となっている。
-
Anapau
「毎日身につけたくなるアンダーウェア」をコンセプトにユニークかつキュートなメンズアンダーウェアを展開しているブランド。ブランド名は「飛ぶ」という意味のハワイ語から取られており、その名の通りワクワク感や遊び心を重視したデザインとなっている。セクシーすぎないデザインは、大切な方へのプレゼントにも最適。高品質なJAPAN MADEにこだわって作られたパンツには、天然素材のコットンとポリウレタンからできたライクラベア天竺が使用されており、履き心地・耐久性ともに抜群。
-
Andersson Bell
2014年、韓国でローンチされたブランド。韓国と北欧という全く異なる二つのカルチャーからインスピレーションを受けながら、革新的なコレクションを発表しつづけ、BTSをはじめとする韓国のモデルやアイドルからも絶大な支持を集めている。厳選された良質な素材、韓国国内の提携工場による高い縫製技術など品質の高さも注目されており、もはやファッション大国となった韓国を牽引するブランドの一つ。
-
ANGELO NARDELLI
アンジェロナルデッリは、1950年の創業以来、エレガントで洗練されたメンズウェアを作り続けている、正統派イタリアのメンズウェアブランドです。イタリアのプーリア州ターラント県マルティーナ・フランカで設立されたアンジェロナルデッリは、その独特のスタイルとメイド・イン・イタリーの卓越性で知られ、メンズファッションのリーダーとしての地位を確立しています。
-
ARMANI セール
GIORGIO ARMANIとEMPORIO ARMANIのストックセールコレクション。
-
BOTTEGA VENETA
1966年にイタリアのヴィチェンツァで創業して以来、ラグジュリーの新たなスタンダードを築く。クラフトマンシップに深く根ざした最高品質のバッグ、小物、アクセサリーなど高級皮製品を中心に、 ウェアまでトータルで展開。ボッテガ・ヴェネタの草創期に開発されたイントレチャート(メッシュ編み)は、 今もブランドを象徴する最も有名なシグネチャーであり続け、数多くの作品のキーデザインとして採用されている。控え目でさりげなく、気品があること。ボッテガ・ヴェネタの作品は、それ自体が価値の高さを物語り、いつも変わらない、風格をたずさえている。
-
C.P.COMPANY
1975年、創設者マッシモ・オスティ(Massimo Osti)によって、ミリタリー/ワークの実用性、テーリング、独自素材の活用にこだわった メンズ・スポーツカジュアルウェアの先駆的ブランドとして誕生。「男のワードローブにトラディショナルな服を戻す」をコンセプトに展開。洗練されたデザインと独特の色彩をもつ真の大人のシティー・カジュアルウェアとして、進化し続けている。
-
CELINE
1945年、セリーヌ・ヴィピアナによって創業されたブランド。当初はオーダーメイドの高級子供靴専門店としてスタートするが、そのスタイリッシュさと履きやすさが話題となり、瞬く間にフランスの上流階級を中心に人気を獲得していく。子供の靴を注文していた母親たちからのニーズに応えるかたちで、1959年に婦人靴の展開をスタート。さらにその後、香水・スカーフ・ハンドバックと事業を拡大。1967年にはプレタポルテ(高級既製服)のコレクションをスタートし、上流階級の普段着として定着する。1987年以降は、LVMHグループ傘下となり、フィービー・ファイロやエディ・スリマンなど一流デザイナーを迎え、高級感と上質さを備えつつもカジュアルなコレクションを展開し続けている。